北海道大学 触媒科学研究所
Institute for Catalysis, Hokkaido University

触媒理論研究部門
Catalysis Theory Research Division

A​BO​U​T 触媒理論研究部門

触媒分子系や生体分子系などの複雑な構造を持つ分子が示す化学反応や物性の解析を行い、 その背景にある原理を明らかにすると共に、 機能の改良や改変を目指した分子設計指針を創出することを目指します。 また、そのために必要となる計算手法を開発し、 複雑分子系の本質を捉えた実用的な数理モデルや有用な高精度電子状態理論を提案します。

To overcome multiple complexities in catalytic mechanisms, we are developing QM/MM method, AIMD method, and analytical methods based on quantum and statistical mechanics. These methods are applied to the catalytic reactions of organic catalysts, transition-metal reagents, and heterogeneous catalysts.

当研究室は、大学院教育では総合化学院に所属しています。理学部化学科の卒論生および総合化学院の大学院生を受け入れています。是非、一緒に研究を行いましょう! 大学院募集要項の入手法は総合化学院のリンク(右下)をご参照ください。また、研究室見学も大歓迎です。事前に電子メールなどで連絡してください。

研究キーワード: 理論計算 触媒反応機構 均一触媒 不均一触媒 ​電極触媒 計算手法開発
KEYWORDS:  Computational Catalysis, Method Development, ElectroCatalysis

Ne​ws

  • 2025/4/30 東北大・根岸グループと飯田准教授との共同研究の成果がJ. Mater. Chem. AのBack Coverに選出されました。
    A collaboration study with the Negishi Group (Tohoku Univ.) was selected as the Back Cover of J. Mater. Chem. A.
  • 2025/4/23 飯田准教授の研究成果がCatal. Sci. Technol.へアクセプトされました。
    A work by Dr. Iida was accepted in Catal. Sci. Technol.
  • 2025/04/14 立命館大・朝倉先生との共同研究の成果がJ. Phys. Chem. Cへアクセプトされました。
    A collaboration study with Prof. Asakura (Ritsumeikan Univ.) was accepted in J. Phys. Chem. C.
  • 2025/03/31 大城さんが博士課程を修了し、卒業されました。博士研究員のHadsadeeさんが転出されました。今後のご活躍をお祈りいたします!
    Kai Oshiro successfully completed his Ph.D. Dr. Hadsadee moved to a new institution. We wish your further success!
    [Photo]
  • 2025/03/12  東北大・根岸グループと飯田准教授との共同研究の成果がJ. Mater. Chem. Aにアクセプトされました。
    A collaboration study with the Negishi Group (Tohoku Univ.) was accepted in J. Mater. Chem. A.
  • 2025/02/25  理学部化学科から田中玲央さん、坂本拓登さんがグループへ加わりました。Welcome!
    Reo Tanaka and Takuto Sakamoto were joined our group from the department of chemistry. Welcome!
  • 2024/12/06  産総研・触媒化学融合研究センター, 東京科学大・中島教授との共同研究の成果がプレスリリースされました。
    A press release was issued on a collaboration study with IRC3 (AIST) and Prof. Nakajima (Science Tokyo).
  • 2024/11/26  産総研・触媒化学融合研究センター, 東京科学大・中島教授との共同研究の成果がAngew. Chem. Int. Ed. にアクセプトされました。
    A collaboration study with IRC3 (AIST) and Prof. Nakajima (Science Tokyo) was accepted in Angew. Chem. Int. Ed.
  • 2024/11/14  北大・澤村グループ, ICReDD・Gao先生との共同研究の成果がFront Coverに選ばれました。
    A collaboration study with Sawamura Group (Hokkaido Univ.) and Dr. Gao (ICReDD) was selected as a Front Cover.
  • 2024/10/15  宮崎助教とFHI・NOMADグループとの共同研究の成果がCatal. Sci. Technolにアクセプトされました。
    A collaboration study with the NOMAD Group (Fritz Haber Institute) was accepted in Catal. Sci. Technol.
  • 2024/10/01  呉迪さんが研究生としてグループに加わりました。Welcome!
    Di Wu has joined our group as a research student. Welcome!
  • Read More