Catalysis for Sustainable Future
2025.4.23
Peking UniversityからDing Ma教授およびMi Peng博士、University of Chinese Academy of Science (UCAS)からWu Zhou教授を招いて第479,480回触媒科学研究所コロキウムを開催しました。
We hosted the 479th and 480th Colloquia, inviting Professor Ding Ma and Dr. Peng Mi from Peking University, as well as Professor Wu Zhou from the University of Chinese Academy of Sciences (UCAS) . Thank you Ding, Mi, and Wu for your beautiful lectures and the excellent scientific exchange!
2025.4.17
2025年度 触媒研 春の歓迎会を開催しました。
The 2025 ICAT Spring Welcome Party was held.
2025.4.1
菱川奈結子さん、小栗広太さん、Guo Junhaoさん、Chen Yixinさんが研究室に加わりました。ようこそ!!
Nayuko Hishikawa, Kota Oguri, Guo Junhao, Chen Yixin have joined our group. Welcome!!
2024.3.25
学位記授与式が行われました。卒業生、修了生のみなさん、研究室への多大なる貢献をありがとうございました!
Graduation ceremony was held at Hokkaido university. Thank you for your great contribution. Wish you all the best for your future!!
2025.3.18-19
第135回触媒討論会に参加・発表を行いました。宮崎眞太さんが学生優秀講演賞を受賞しました!おめでとうございます!
We attended the 135th CATSJ Meeting and gave presentations. Shinta won the oral presentation award! Congrats Shinta!
2025.3.10
Pengfei Duさんが研究室を巣立っていきました。研究室への多大なる貢献をありがとうございました!
Pengfei Du left the group. Thank you very much for your great contribution. Wish you all the best for your future!!
2025.3.9
学生+清水先生でルスツにスキー&スノボをしに行きました!最高の雪でした!!
We enjoyed skiing and snowboarding at Rusutsu! Fantastic snow!!
2025.3.6-7
SAGA-LS BL06でのin situ XAS測定を行いました。
We carried out in situ XAS measurements at BL06 of SAGA-LS.
2025.3.3
Junxian Qinさんが研究室に加わりました。ようこそ!!
Junxian Qin have joined our group. Welcome!!
2025.2.20
研究室のメンバーでバスケットボールをしました!
We played basketball with the members of our lab!
2025.2.17
第478回触媒科学研究所コロキウムとしてLichen Liu教授(Tsinghua University)に講演いただきました。
We had the 478th ICAT colloquium. Thank you Lichen for your beautiful lecture!
2025.2.6
R6年度修士論文発表会が開催されました。清水研究室からは宮景琢充さんが発表しました。お疲れ様でした!
We had pesentations for graduation of master course students. Takumi Miyakage gave the talk on his study.
2025.2.4
学内配布された災害用備蓄品・食料品をゲットしました。おいしくいただきました!お腹いっぱいです!
Disaster supplies and foodstuffs were distributed. It was delicious!
2025.2.3
R6年度卒業論文発表会が開催されました。清水研究室からは山口丈志さんが発表しました。お疲れ様でした!
We had pesentations for graduation of bachelor course students. Joji Yamaguchi gave the talk on his study.
清水研究室では持続可能社会の実現に必要な固体触媒の設計を行っています。
実験・理論・データ科学を駆使して、エネルギー・環境問題など人類が直面している
重要課題を解決する革新的な触媒の開発を行います。
The discovery and development of novel catalysts are essential componentsof the transition to a sustainable future.
We try to develop innovative catalysts that solve resource, energy and environmental issues we are currently facing by seaminglessly integrating experiments, theory, and data science.
〒001-0021
北海道札幌市北区北21条西10丁目 創成科学研究棟4階 311-2(触媒材料研究部門)
Tel : 011-706-9164
E-mail : kshimizu@cat.hokudai.ac.jp