メンバー紹介

職員

特任教授 福岡 淳(ふくおか あつし)

部屋番号

02-311-2

電話

電子メール

fukuoka(at_cat.hokudai.ac.jp)

略歴

1982年3月 東京大学工学部合成化学科卒業(内田研)

1984年3月 東京大学大学院工学系研究科工業化学専攻修士課程修了(内田研)

1985年12月 東京大学大学院工学系研究科工業化学専攻博士課程中退(内田研)

1989年12月 工学博士(東京大学)(指導教官:干鯛眞信教授)

1986年1月 北海道大学触媒研究所助手

1991年4月 東京農工大学工学部講師を経て助教授

1997年4月 北海道大学触媒化学研究センター 助教授

2007年4月 北海道大学触媒化学研究センター 教授

2015年10月 北海道大学触媒科学研究所 教授

2024年3月 定年退職

2024年4月 北海道大学触媒科学研究所 特任教授

この間

2010~2014年 北海道大学触媒化学研究センター センター長

2014~2024年 北海道大学 総長補佐(経営戦略室)


2004~2005 ゼオライト学会理事
2012~2014 一般社団法人触媒学会理事
2012~2016 国際触媒学会評議員
2016~   国際触媒学会オフィサー(現職)
2017~2018 一般社団法人触媒学会副会長
2018~2019 一般社団法人触媒学会会長
2020~   フードロス削減コンソーシアム代表(現職)
2021~2023 公益社団法人日本化学会理事

受賞歴

1994年4月 触媒学会奨励賞「異種金属クラスター担持触媒の構造と反応特性に関する研究」

1995年5月 山下太郎学術研究奨励賞「金属クラスター錯体の触媒作用に関する研究」

2015年3月 触媒学会・学会賞(学術部門)「固体触媒によるセルロース分解の研究」

2015年3月 北海道大学 研究総長賞・優秀賞

2015年7月 グリーン・サスティナブル・ケミストリー(GSC)賞・文部科学大臣賞「固体触媒によるセルロース系バイオマス分解の先導的研究」

2017年1月 北海道大学 研究総長賞・優秀賞

2020年9月 井上春成賞「青果物鮮度保持用プラチナ触媒の開発」

2022年5月 石油学会・学会賞「セルロース・キチンの触媒変換による有用化学品合成に関する先導的研究」

2023年3月 第75回日本化学会賞「セルロース系バイオマスの解重合と青果物鮮度保持のための固体触媒の開発」

専門

触媒化学、バイオマス変換、グリーンケミストリー

CV

研究業績一覧:researchmap/ResearcherID/Google Scholar/ORCiD


助教 Abhijit Shrotri (触媒材料研究部門所属)

部屋番号

02-110

電話

電子メール

ashrotri(at_cat.hokudai.ac.jp)

略歴

2014年 The University of Queensland博士後期課程修了(J. Beltramini研):Ph.D.
2014-2015年 北海道大学触媒化学研究センター 博士研究員
2015年-2016年 北海道大学触媒科学研究所 博士研究員
2016年- 北海道大学触媒科学研究所 助教

受賞歴

2009年10月9日University of Queensland Research Scholarship (UQRS)

2009年10月9日University of Queensland International Research Tuition Award (UQIRTA)

2017年1月20日, Air-oxidation of activated carbon for hydrolysis of cellulose over weakly acidic functional groups, Best Oral Presentation Award, APCAT-7, Mumbai.

2021年6月10日, 第10回新化学技術研究奨励賞, 結晶性セルロースの直接加水分解を可能にするカーボン触媒の開発, 新化学技術推進協会.

2022年4月4日, 第129回触媒討論会優秀討論賞, Hydrogenation of CO2 over oxygen vacant sites in Co-doped ZrO2 catalysts, 一般社団法人触媒学会.

2023年3月6日, 触媒学会奨励賞, 二酸化炭素およびバイオマス資源活用のための触媒開発, 触媒学会.

研究テーマ

バイオマス変換触媒と反応の開発

研究業績一覧:researchmap/ResearcherID/Google Scholar


特任助教 Daniele Padovan

部屋番号

02-110

電話

電子メール

padovand(at_cat.hokudai.ac.jp)

研究テーマ

非可食系バイオマスの触媒変換


学術研究員 Bui Thi Sinh Vuong

部屋番号

02-311-2

電話

電子メール

buivuong(at_cat.hokudai.ac.jp)

研究テーマ

触媒によるアップサイクル


技術補佐員 横山 祐美子(よこやま ゆみこ)

部屋番号

02-311-2

電話

電子メール

yokoyama(at_cat.hokudai.ac.jp)

研究内容

技術関係業務

OB・OG

  • 赤羽 紗以子(2009年3月学士、2011年3月修士):信越化学工業株式会社
  • 梶 義規(2009年3月学士、2011年3月修士):
  • 保坂 勇人(2010年3月学士、2012年3月修士):(財)材料科学技術振興財団
  • 山本 将也(2010年3月学士、2012年3月修士):出光興産株式会社
  • 伊藤 祥剛(2011年学士、2013年3月修士):信越化学工業株式会社
  • 藪下 瑞帆(2011年3月学士、2012年9月修士、2015年3月博士):東北大学大学院工学研究科・助教
  • 石戸 信広(2012年3月学士、2014年3月修士、2017年3月博士):浜理薬品工業株式会社
  • 難波 光太郎(2012年3月学士、2014年3月修士):つばめBHB株式会社
  • 海木 寛之(2013年3月学士、2015年3月修士):東レ株式会社
  • 鉄地河原 浩太(2014年3月学士、2016年3月修士、2019年3月博士):日鉄防食株式会社
  • 横谷 卓郎(2015年3月学士、2017年3月修士):トヨタ自動車株式会社
  • 横山 春香(2015年3月学士、2017年3月修士):旭化成株式会社
  • 小笠原 渉(2016年3月学士):東京大学生産技術研究所
  • 中原 真希(2016年3月学士):量子化学研究室
  • 江口 紀子(2017年3月学士):国際食資源学院
  • 堀江 玲(2017年3月学士):東京大学大学院理学系研究科
  • 淺川 みゆき(2018年3月学士、2020年3月修士):JXTGエネルギー株式会社
  • 柴山 夏実(2018年3月学士、2020年3月修士):出光興産株式会社
  • 加藤 寿也(2019年3月学士、2021年3月修士):
  • 八鍬 秀(2019年3月学士、2021年3月修士):信越化学工業株式会社
  • 遠藤 幸一朗(2020年3月学士、2022年3月修士):東ソー株式会社
  • 鈴木 悠介(2020年3月学士、2022年3月修士):三井化学株式会社
  • 長内 有輝(2021年3月学士、2023年3月修士):日揮触媒化成株式会社
  • 福間 菜摘(2022年3月学士):
  • 佐藤 健人(2023年3月学士):東京大学大学院総合文化研究科

  • 駒野谷 将(2010年3月修士、2013年3月博士):三井金属鉱業株式会社
  • 江 川霞 Chuanxia Jiang:(2013年9月博士修了):中国・広東省石油与精細化工研究院・博士研究員
  • 岩田 知佳(2014年3月修士):株式会社明成商会
  • 廣﨑 圭彦(2014年3月修士):公務員
  • 川端 宙心(2015年3月修士):株式会社サンユテクノスプラントエンジニアズ
  • 黒木 杏一(2015年3月修士):トーカロ株式会社
  • Shazia Sharmin Satter(2018年9月博士修了):PNNL・博士研究員
  • 楊 程 Chen Yang(2019年3月修士、2022年3月博士):株式会社レゾナック
  • 陳 鵬茹 Pengru Chen(2020年9月博士):大阪公立大学・特任助教
  • Shaikh Nazmul Hasan Mohammad Dostagir(2021年9月博士):清水研特任助教
  • Palai Yayati Naresh(2022年3月博士修了):ベルギー博士研究員(予定)
  • Tat Boonyakarn(2022年9月博士修了):Oriental Copper Co., Ltd.
  • Nirupama Sheet(2024年3月博士修了):中島研博士研究員
  • 王 子健:中島研博士課程在学中

  • Carlo R. Tomuschat(2022.10-2023.3特別研究学生):ミュンヘン工科大学大学院

  • 置塩 直史:新日本石油株式会社
  • 五島 香苗
  • 近藤 真弓
  • 葛西 孝治
  • Paresh L. Dhepe:Scientist, National Chemical Laboratory, Pune, India
  • 浜田 辰夫:北海道大学電子科学研究所
  • 渡辺 瑞穂:産業技術総合研究所 北海道センター
  • 黄 声駿 Shengjun Huang:Professor, Dalian Institute of Chemical Physics, Dalian, China
  • 林 孟良 Menglian Lin:Taiwan Semiconductor Manufacturing Company
  • 松橋 永晃:コクミン
  • 伊藤 由起子
  • Prabhu Azhagapillai
  • Guha Samar Kumar:Associate Professor, Ahsanullah University of Science Technology, Dacca, Bangladesh
  • Sachin Jagtap:Manager R&D, Sudarshan Chemical Industries Ltd., India
  • 楊 鵬飛:東京大学・博士研究員
  • 太田 英俊:愛媛大学・講師
  • 陳 玉姣:(独)理化学研究所・テクニカルスタッフ
  • 岡田 史枝
  • 馮 博:ユトレヒト大学・博士研究員
  • 貞許 礼子:室蘭工業大学・特任教授
  • Gilbert Yu
  • 趙 曼倩
  • Saika Ahmed:ダッカ大学・講師
  • Pushkar Sudhakar Shejwalkar:東京工科大学・博士研究員
  • 原 賢二:東京工科大学・教授
  • 大西 啓子
  • 瀬川 真由美
  • Abu Bin Ihsan:ダッカ大学・准教授
  • 侯 玉慧:スイス・ベルン大学・博士研究員
  • Navneet Kumar Gupta:インド・CIMFR-CSIR・研究員
  • Lina Mahardiani:インドネシア・Sebelas Maret大学・講師
  • 中屋 洋子:北海道大学・技術補助員
  • 松本 慶江子:北海道大学・学術研究員
  • Eunhyeok Yang
  • 佐川 拓矢:東京理科大学工学部・助教
  • Jan J. Wiesfeld:北海道大学触媒科学研究所・博士研究員(中島研)
  • 中島 清隆:北海道大学触媒科学研究所・教授
  • 平山 純:エヌ・イーケムキャット株式会社
  • Minjune Kim
  • Li Lingcong:北海道大学触媒科学研究所・博士研究員(清水研)
  • Etty Nurlia Kusumawati:岩手大学理工学部・助教
  • 小林 広和:東京大学・准教授
  • 松島 宏美

北海道大学触媒科学研究所 研究開発部門
〒001-0021 北海道札幌市北区北21条西10丁目

Copyright © Catalytic Transformation Research Division, Institute for Catalysis, Hokkaido University. All rights reserved.