平成25年度研究生出願要項
本センターにおいて,特定の専門的事項について研究しようとする者は,本センターにおいて支障のない場合に限り,本センターの協議員会の議を経て研究生として入学を許可する。
1.入学資格
- 大学を卒業した者
- 1. と同等以上の学力があると認められた者
2.入学時期・研究期間
- 入学時期
平成25年4月又は10月 - 研究期間
1年(特別の事由があるときは,1年未満とすることができる。)
※引き続き研究を行おうとするときは,手続きを経て期間の延長を許可することがある。同一の研究題目で研究の継続を願い出た場合は,授業料は徴収するが検定料及び入学料は再度徴収しない。
3.出願期間
区 分 | 期 間 |
---|---|
在外外国人留学生 | 【 4月入学】平成24年12月17日(月)〜平成23年12月21日(金) |
【10月入学】平成25年 6月17日(月)〜平成24年 6月21日(金) | |
一 般 学 生 (*) | 【 4月入学】平成25年 2月 4日(月)〜平成24年 2月 8日(金) |
【10月入学】平成25年 8月19日(月)〜平成24年 8月23日(金) |
*既に日本に居住している外国人留学生は,一般学生の出願期間に出願すること。
※特別な事由により上記期間に出願できない場合は,下記担当まで連絡すること。
※研究期間継続の場合も出願期間は同様とする。
4.出願書類
出願書類等 | 摘 要 |
---|---|
①研究生入学(継続)願書(様式1) ![]() |
本センター所定の様式を使用すること。 出願前に必ず指導予定教員の承諾を得ること。 |
②履歴書 | 市販のもので可。写真を添付すること。 |
③最終出身学校の卒業(修了)証明書 | 大学を卒業していない者は,研究歴等がわかる書類。 |
④検定料受付証明書(貼付用紙) ![]() |
「5.必要経費」を参照。 |
D外国人登録証明書、在留カード又はパスポートのコピー ※外国籍の場合のみ |
・日本に在住している外国人は,外国人登録証明書を提出すること。 ・日本に在住していない外国人は,パスポートのコピーを提出すること。 |
E研究生入学(継続)承諾書(様式2) ![]() |
本センター所定の様式を使用すること。 会社等に在籍中の者は,所属長の承諾を得ること。 |
5. 必要経費
納 付 金 | 摘 要 | |
---|---|---|
検定料 (出願時) |
9,800円 | 所定の振込用紙を使用し,振込用紙E票の「検定料受付証明書」を「検定料受付証明書貼付用紙」に貼付すること。 ※振込用紙は下記問い合わせ先より入手すること。 |
入学料 (入学手続き時) |
84,600円 | 入学許可者に別途通知する。 |
授業料 (入学後) |
356,400円 (年額) |
年額を前期(納入期限5月末日)と後期(納入期限11月末日)とに分けて,2分の1ずつ納入する。 |
※既納の検定料・入学料・授業料は,いかなる場合があっても還付しない。
※納付金の改定が行われた場合には,改定時から新たな納付金が適用される。
6.合否の通知
4月入学(10月入学)の検定の結果は,区分「在外外国人留学生」については2月上旬(8月上旬)に,区分「一般学生」については3月中旬(9月中旬)に文書で通知する。
7.出願書類提出・問い合わせ先
〒001−0021
札幌市北区北21条西10丁目
北海道大学北キャンパス合同事務部・研究協力担当
Tel:011−706−9202
8.備考
- 研究期間の中途で退学しようとする場合は,退学予定日の1ヶ月前までにセンター長に願い出ること(退学願の用紙は交付する)。
なお,学期の途中で退学した場合でも,当該期の授業料は全額納付することになる。 - その他,出願に関して不明点等がある場合は,上記問い合わせ先に確認すること。